LED電球・LED蛍光灯の選び方

LED電球・LED蛍光灯の選び方

選び方ガイド

「普通の電球と何が違うの?」「明るさや色合いは?」「どういう機能が必要?」「今の電球や蛍光灯を置き換えるだけでいいの?」など、LED電球・LED蛍光灯を選ぶ際のお悩みや疑問を解決できるのが選び方ガイドです。LED電球・LED蛍光灯選びに必要な基礎知識や用語をわかりやすくご紹介します!

電球形LEDランプの正しい選び方

STEP1 電球の形状を選ぶ

一般電球タイプ

一般電球タイプ

白熱電球に置き換え可能なLED電球です。
一般形、調光器対応を取り揃えております。

ボール電球タイプ

ボール電球タイプ

直径40mm、50mm、75mm、90mm、95mmを取り扱っています。

ミニクリプトン電球タイプ

ミニクリプトン電球タイプ

廊下や階段、トイレ等のダウンライトなどの小型照明器具に。ランプを斜めに取り付ける器具専用のタイプ(パナソニック製)もございます。

ハロゲン電球タイプ

ハロゲン電球タイプ

ロゲン電球に置き換え可能なLED電球です。
100Vタイプ(E11口金)、12Vタイプ(EZ10)、調光器対応モデルがあります。

ビームランプタイプ

ビームランプタイプ

ビームランプと同等のサイズ・形状なので、そのまま置き換えが可能です。
屋外使用可能な防滴タイプもございます。

シャンデリア球タイプ

シャンデリア球タイプ

従来のシャンデリア器具にそのまま使え、ランプ交換するだけで消費電力を 削減しCO2排出量を低減します。
口金はE12、E14、E17、E26の4種類ございます。

T形

T形

電球形蛍光ランプ(D形)と同等のコンパクトサイズです。(外径40mm、全長109mm)。
電球形蛍光ランプ(D形)と同等の配光角約300度。

STEP2 口金のサイズを選ぶ

口金のサイズを選ぶ

口金から選ぶ

STEP3 光の量を選ぶ

今まで使っていた照明器具の電球(一般電球やボール電球、ミニクリプトン電球など)と、ほぼ同じ明るさが得られる全光束=光の量「ルーメン(lm)」を選びます。

今まで使っていた照明器具の電球(一般電球やボール電球、ミニクリプトン電球など)と、ほぼ同じ明るさが得られる全光束=光の量「ルーメン(lm)」を選びます。 810ルーメン以上 485ルーメン以上 325ルーメン以上 170ルーメン以上 ※一般電球50形に相当する640ルーメン(ml)以上の電球形LEDランプもあります。
※一般電球50形に相当する640ルーメン(ml)以上の電球形LEDランプもあります。 440ルーメン以上 230ルーメン以上

※この他にも設定されたルーメン値の種類がありますが、ここでは代表的なものを掲載しています。
※ルーメンの数値が高いほど明るくなります。
※今後、技術の進歩により消費電力の低下が予想されるため、表の通り「ルーメン(lm)」表示に統一されました。

STEP4 光の広がり方を選ぶ

全方向が明るい

全方向が明るいタイプの光の広がり方

全方向が明るいタイプの光の広がり方

全方向が明るいタイプは、下方向が明るいタイプよりも白熱電球に近い光の広がり方なので、リビング・ダイニングのダウンライト、ペンダントやフロアスタンドにもおすすめです。

フロアスタンド

フロアスタンド

ダウンライト

ダウンライト

ペンダント

ペンダント

※パッケージに「全方向に明るい」「光が広がる」「光を広げるレンズ付」の表記があるタイプです。

下方向が明るい

下方向が明るいタイプの光の広がり方

下方向が明るいタイプの光の広がり方

下方向が明るいタイプは、廊下・トイレ・洗面所などのダウンライトや絵画や写真を照らすスポットライトにおすすめです。

ダウンライト

ダウンライト

スポットライト

スポットライト

STEP5 光の色を選ぶ

「電球色相当」「昼白色相当」「昼光色相当」の3種類の色があります。寝室は電球色相当、リビングは昼白色相当にするなど、お好みでお選びください。電球色相当は暖かい感じに、昼白色相当は爽やかな感じになります。光の色はパッケージに表示されています。

暖かな感じ 爽やかな感じ

電球色相当

電球色相当

電球に似た暖かみのある光です。
お部屋は、落ち着いた雰囲気になります。

昼白色相当

昼白色相当

生き生きとした自然な光です。
お部屋は、自然な雰囲気になります。

昼光色相当

昼光色相当

すがすがしい爽やかな光です。
お部屋は、クールで清々しい雰囲気になります。

メーカーにより、光の色のライトアップが異なります。

LED電球・LED蛍光灯とは

LEDとは、Light EmittingDiodeの略で、日本語では発光ダイオードのことを意味します。電気を流すと発光する半導体の一種で、1962年、ニック・ホロニアックにより発明されました。発明当時は赤色に発光するLEDのみでしたが、その後1960年代に赤色に加えて黄緑色LEDが開発され、早い段階から表示用光源として実用化されてきました。その後、1990年代に入り、青色LEDの開発、緑色の開発により光の三原色がそろうことで、白色LEDの開発やディスプレイのフルカラー化が現実のものになりました。

日本のメーカーによって青色LED、緑色LEDが開発されました。青色LEDの開発に比べて一般の注目度は低かったものの、1996年に白色LEDが開発され、それまで表示用が中心であったLEDが、一般照明用として使用用途が一気に拡大していきました。

白色LED光源は、紫外放射・赤外放射をほとんど含まないため、被照射物への負荷が少ないという特性を持っています。低温で発光効率が低下せず、衝撃・振動に強く、調色・調光・点滅が容易といった利点を生かして、現在、LEDはLED電球などLED照明の関連製品が数多く販売されています。LED照明製品は、消費電力が少なく長寿命であることから、これまでの白熱灯、蛍光灯から、照明の主役の座を奪うだろうと言われています。

電球タイプ

電球タイプ

電球のように丸い形状をしたLEDです。既存の電球と交換する場合、似た形状の製品を選びましょう。とくに重要なのは、「口金」というソケット(取り付け金具)です。なぜなら、口金のサイズが同じでなければ装着できないからです。

蛍光灯タイプ

蛍光灯タイプ

蛍光灯のように細長い管の形状をしたLEDです。蛍光灯タイプの場合はG13型という口金を使っています。ただし、蛍光灯を丸めた形状の場合は、G10q型またはナツメ球を取り外したE12型に接続することもあります。

LEDの特長

とっても省エネ

LED照明の消費電力は、ほぼ同じ明るさになる一般電球やミニクリプトン電球の照明器具と比べて、約1/5~1/8と、とっても省エネ。点灯時間の長いリビングのダウンライトや屋外の玄関灯、ガーデンライトなどにおすすめです。

リビングのシーリングライト

リビングのシーリングライト

屋外のガーデンライト

屋外のガーデンライト

※LEDは代表的な照明器具・ランプで消費電力の比較をいています。

※LEDは代表的な照明器具・ランプで消費電力の比較をいています。

非常に長寿命

LEDの寿命は約40,000時間と、非常に長寿命。ランプ交換の面倒な天井のシーリングライトやシャンデリア、廊下や寝室の足下灯、階段のブラケットなどにおすすめです。

リビングのシーリングライト

リビングのシーリングライト

廊下の足下灯

廊下の足下灯

※LEDの長寿命は、ランプ電力等によって異なります。電圧や点滅等の使用条件によってばらつきがあります。

※LEDの長寿命は、ランプ電力等によって異なります。電圧や点滅等の使用条件によってばらつきがあります。

光の色と明るさを変えられる

LED照明は1つの照明器具で、光の色と明るさをお好みに合わせて変えられる(調光・調色)タイプもあります。生活シーンや用途に合わせて調色・調光したい場所、例えばリビングのシーリングライトにおすすめです。

くつろぎ感と落ち着きをもたらす温かみのある色温度のあかり。

くつろぎ感と落ち着きをもたらす温かみのある色温度のあかり。

さわやかさと温かみを併せ持った心地よい色温度のあかり。

さわやかさと温かみを併せ持った心地よい色温度のあかり。

日中のような、活動的で、明るくさわやかな色温度のあかり。

日中のような、活動的で、明るくさわやかな色温度のあかり。

リモコンやお手持ちのスマートフォンで明るさや色を自由に調節できるタイプなど様々あります。

リモコンやお手持ちのスマートフォンで明るさや色を自由に調節できるタイプなど様々あります。

ON/OFFの繰り返しに強く、すぐに明るい

LED照明は、頻繁にスイッチをON/OFFしても寿命にほとんど影響がありません。また、スイッチONですぐに明るくなります。短い時間でON/OFFを繰り返す頻度が高く、すぐに明るさのほしい場所、例えばトイレ・洗面所・廊下のダウンライト、玄関灯などにおすすめです。

玄関灯

玄関灯

洗面所のダウンライト

洗面所のダウンライト

光で物を傷めにくい

LED照明の光は、熱や紫外線をほとんど含みません。絵画や写真を照らしても色あせしにくくなります。たとえばスポットライト、飾り棚のダウンライトなどにおすすめです。

絵画やを照らすスポットライト

絵画やを照らすスポットライト

飾り棚のダウンライト

飾り棚のダウンライト

虫が集まりにくい

LED照明の光は、蛍光ランプと比べると虫が集まりにくくなります。屋外のガーデンライトやブラケット、カバー内に虫が入ると取りにくいリビングやダイニングのシーリングライト、ダウンライトなどにおすすめです。

屋外のガーデンライトやブラケット

屋外のガーデンライトやブラケット

LED電球・LED蛍光灯の主なメーカー

パナソニック(Panasonic)

誰もが知っている大手家電メーカー。LED照明も豊富に取り揃える業界最大手

LED電球の最大手メーカーで、さまざまなタイプのLED電球をラインアップ。人感センサーや光色切り替えなど、便利機能を備えた高性能モデルが充実しています。ダウンライトに装着できる装飾パネル付きの「デコルミナ」も人気です。

電材堂

電材堂
オススメ

価格、品質のバランスがとても良い。根強いファンが多い自社ブランド商品。

自社ブランド商品(PB商品)で価格と品質のバランスが良く、コストパフォーマンスが高い。
お買い求めやすい価格にもかかわらず、大手メーカーの商品スペックとさほど変わらない、クオリティを実現。

三菱

三菱

高い技術力で明かりを周囲に提供するメーカー

三菱電機のLED照明シリーズ「MILIE(ミライエ)」。 環境に配慮しつつ、空間の心地よさ(EMOTION)と技術革新による進化(EVOLUTION)を追求し、高い品質で商品を提供し続け人気があります。

東芝(TOSHIBA)

東芝(TOSHIBA)

豊富な商品ラインナップで業界になくてはならないパイオニア

日本で初めて白熱電球を実用化した電球業界を代表するパイオニア企業。LED電球では高いシェアを獲得し、豊富なラインアップを展開。コスパも高く、売れ筋ランキング1位(2018年6月28日時点)の「E-CORE LDA8L-G」などが人気となっています。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

後発メーカーながらコスパの良さで今では業界を代表するメーカー

LED電球には2010年に参入した後発メーカーながらも、一気にシェアを拡大した仙台の企業。抑えた価格のわりに高いパフォーマンスを誇る製品を数多く揃えているのが特徴です。ユーザーからの評判もよく、レビューも多くあがっています。

日立(HITACHI)

日立(HITACHI)

ユーザーの満足度が高く、品質が高いメーカー

手堅い国内メーカー。新製品を積極的に投入するわけではありませんが、定番の製品をしっかりとラインアップしています。売れ筋ランキングにはあまり顔を出しませんが、満足度ランキングではよく見かけるため、製品の質と完成度が高いといえます。

岩崎電気

岩崎電気

商業施設を扱う中で代表されるメーカー

街や公園などあらゆる生活シーンに明かりを提供しているメーカーです。LED器具は高天井照明から投光器など施設照明では数多くの照明器具を取り揃えています。

三菱ケミカルメディア

三菱ケミカルメディア

安さは随一、抜群のコスパで勝負

とにかく安さに定評のある国内メーカー。同じ明るさの製品同士で比べた場合、トップクラスのコストパフォーマンスを発揮します。LEDラインナップも各種類そろっておりますので、価格重視の人には最適なメーカーでしょう。

よくあるご質問

LEDの光は人に影響はないのでしょうか?
紫外放射を発しない光源ですので、紫外放射に伴う障害は生じません。
有害物質(蛍光剤や水銀など)が含まれていない電磁波が少ないなどのメリットがあります。直視すると目に悪影響を生じる可能性があります。
LEDパッケージにlmと表記がありますが、lmとは何のことでしょうか?
(lm)とは(lumen)の略で、「ルーメン」と読みます。
LED電球の明るさの指標として「ルーメン(lm)」を表示するよう新ルールを設定しました。
寒いところもしくは暑いところでLED電球の点灯は大丈夫でしょうか?
使用推奨温度は5~40℃です。 LED光源は蛍光ランプよりも低温時の特性が優れているため、0℃以下でも点灯するものもありますが、低温・防水仕様ではないものは、結露が起こる環境では使用できません。
LEDは発熱しないって本当でしょうか?
LEDの光にはほとんど熱が含まれてなく、熱くありませんが、LED自体は発熱しており、LED照明器具の本体を通じて、外へ放熱しています。
LEDはもともと消費電力が少ないため、蛍光灯ほどの高温にはなりません。
LED電球は海外製品が劣る?日本製が優れているのでしょうか?
日本製品でも一部に品質の悪い製品があるのは事実です。
性能のすぐれた製品は国内外問わずたくさんあり、海外製だから性能が劣っているとは限りません。粗悪品があるのも事実です。国内であまり知られていない海外製品を購入する場合は注意が必要です。信頼できるメーカーを選び、購入することをオススメします。
口金のサイズさえ合えばどんな電球でも使えるのでしょうか?
基本的には大丈夫ですが、注意点があります。
調光をしたい場合にその対応機種となっているか。器具の想定重量に対して、LED電球の重量を上回っていないかなど注意点もあります。
LED電球・LED蛍光灯だと虫が集まらないと聞いたのですが、本当でしょうか?
LED蛍光灯は紫外線が出ないので虫が寄ってきません。
虫は光に集まっているのではなく、光を出している紫外線に集まってきているのです。紫外線を出さないLED蛍光灯には虫は寄ってきません。
LED電球の寿命はどれくらいでしょうか?
最も多いのは、寿命40,000時間の製品です。適切な放熱対策が施されたLED光源は既存の光源より遥かに長寿命です。

用語集

口金電球の口金(くちがね)とは電球の根本にある金属の部分のことです。
電球を取り付ける際は、口金をソケットに差し込みます。
ルーメン(lm)とは明るさを示す単位の1つです。
ルーメンは「光束(こうそく)」とも言い、光源から放たれる光の量を表します。
配光角度光源から放射される明かりの広がり角度を表します。
数値が大きければ照射範囲は広くなります。数値が小さいほど照射範囲は狭くなりますが照度が高くなります。
全光束光源から放射させる全ての方向の光の量を表します。
数値が大きければ大きいほど明るい光源となります。単位はルーメン(lm)です。
光度光源からある方向に向かう光束の、単位立体角当たりの割合。単位はcd(カンデラ)。
消費電力定格消費電力としてW(ワット)で表記されます。LED電球の場合、1W以下の製品もありますが、5~8Wのものが一般的で数も多く存在します。一方、高輝度で大きな電球だと15~20Wにも上ります。
発光効率消費電力1Wにつき、どのくらいの明るさ(ルーメン)を発するかの指標で、lm/Wで示します。
定格寿命LEDチップの劣化などにより点灯時間によって徐々に光束が減少していきます。LEDモジュールが点灯しなくなるまでの総点灯時間又は全光束が、点灯初期に測定した値の70%に下がるまでの総点灯時間のいずれか短い時間が定格寿命として表記しています。

こちらもおすすめ

電材堂がオススメするLEDランプシリーズ