商品に関するご質問[LED]

よくあるご質問

商品に関するご質問[LED]

a.【LED電球について】のよくあるご質問

回答

  1. Q1.LEDとは何ですか?

    A1.LEDとはLight(光)、Emitting(放出する)、Diode(ダイオード:半導体)のそれぞれ3つの頭文字をとったもので、発光ダイオード"と呼ばれる半導体のことです。電気を流すと発光する半導体の一種です。
    1993年に青色LEDが開発された事で、赤・緑・青の光の三原色が揃ったことで白色の光をつくる事ができる様になり、一般照明として実用化できるようになりました。

  2. Q2.一般的な電球形蛍光ランプと比較してLED電球の利点はどこですか?

    A2.
    • 設計寿命が「約40,000時間」と長く、10時間/日の点灯で約10年使用可能です。(一般的な電球形蛍光灯は「約6,000~13,000時間)
      ※寿命は、光束が70%まで低下するまでの時間です。 製品の寿命を保証するものではありません
    • 低温でも瞬時に点灯します(スイッチを入れた直後からすぐに明るく点灯)
    • 省電力(代表的な電球形LEDランプと比較して白熱電球の約1/5程度の電力で同じ光束が得られます)
    • 環境に有害な物質(水銀や鉛など)を使用していない
    • 虫が集まりにくく清潔(LEDは虫が集まりやすい350nm付近の波長をほとんど出しません)
    • 長時間使用しても、紫外線や赤外線による影響が少ない
  3. Q3.LED電球の光色にはどんなものがあるのでしょうか?

    A3.蛍光ランプや電球形蛍光ランプのように、LED電球にも何通りかの光色があります。
    代表的な色は、一般白熱電球相当の光色である「電球色(相当)」と、白い色味の「昼白色(相当)」です。(その他、 昼光色・白色・温白色があります)

  4. Q4.LED電球の明るさについて教えてください。

    A4.光源、ランプから放射される光の量は、全光束・ルーメン(単位は[lm])値で表され、明るさの目安として参考にします。
    LED電球の商品パッケージに記載されたルーメン値が大きいほど、明るいということになります。下記に明るさの目安を記載してありますのでご確認ください。

    ◆一般白熱電球→LED電球(一般電球タイプ)への切り替え

    一般白熱電球 LED電球
    20W相当 170ルーメン(lm)以上
    30W相当 325ルーメン(lm)以上
    40W相当 485ルーメン(lm)以上
    50W相当 640ルーメン(lm)以上
    60W相当 810ルーメン(lm)以上
    80W相当 1160ルーメン(lm)以上
    100W相当 1520ルーメン(lm)以上
    150W相当 2400ルーメン(lm)以上
    200W相当 3330ルーメン(lm)以上

    ◆小形電球→LED電球(小形電球タイプ)への切り替え

    小形電球 LED電球
    25W相当 230ルーメン(lm)以上
    40W相当 440ルーメン(lm)以上
    50W相当 600ルーメン(lm)以上
    60W相当 760ルーメン(lm)以上
    75W相当 1000ルーメン(lm)以上
    100W相当 1430ルーメン(lm)以上
  5. Q5.光の角度について教えてください。

    A5.大きく3つのタイプに分類されます。
    トイレ・廊下・階段などにおすすめの「120度タイプ」、多くのダウンライトで使用されている斜め下方向に光が出る「斜めタイプ」、全体の明るさが必要なリビング・ダイニングなどにおすすめの「300度タイプ」です。

    光の角度
  6. Q6.LED電球の型番にはどのような意味があるのでしょうか?

    A6.形状・定格消費電力・光色などによって異なります。
    下記にLED電球の例を表にしましたのでご確認ください。

    ◆ LED電球の型番一覧

    形状 定格電圧 定格消費電力 光色 配光角 口金 特殊仕様
    LDA:A形
    (一般電球タイプ[E26口金]・小形電球タイプ[E17口金])
    100Vは表記なし 小数点以下を
    四捨五入
    L:電球色 N:狭角配光形 無表示:E26口金 D:調光器対応
    LDC:C形(シャンデリア電球タイプ) 100V以外の電圧は表記 1W未満は「1」と表記 WW:温白色 M:中角配光形 E11:E11口金 BH:斜め取付専用
    LDG:G形(ボール電球タイプ)     W:白色 W:広角配光形 E12:E12口金 S:断熱材施工器具対応
    LDR:R形(ミニレフ電球タイプ・ハロゲン電球タイプ)     N:昼白色 H:準全般配光形 E17:E17口金 C:クリア電球タイプ
    LDT:T形(小丸電球T形)     D:昼光色 G:全般配光形    
                 

    例:LDA15D-G

    LDA   15 D G    
    LDA:A形(一般電球タイプ[E26口金]) 100Vは表記なし 15W D:昼光色 G:全般配光形 無表示:E26口金

    例:LDR6LW

    LDR   6 L W    
    LDR:R形(ミニレフ電球タイプ) 100Vは表記なし 6W L:電球色 W:広角配光形 無表示:E26口金

    例:LDA7L-G-E17/S

    LDA   7 L G E17 S
    LDA:A形(小形電球タイプ[E17口金]) 100Vは表記なし 7W L:電球色 G:全般配光形 E17:E17口金 S:断熱材施工器具対応

    ◆ LED電球の形状について

    型番 形状
    LDA A形(一般電球タイプ[E26口金]・
    小形電球タイプ[E17口金])
    LDA・A形(一般電球タイプ[E26口金]・小形電球タイプ[E17口金])
    LDC C形(シャンデリア電球タイプ) LDC・C形(シャンデリア電球タイプ)
    LDG G形(ボール電球タイプ) LDG・G形(ボール電球タイプ)
    LDR R形(ミニレフ電球タイプ・
    ハロゲン電球タイプ)
    LDR・R形(ミニレフ電球タイプ・ハロゲン電球タイプ)
    LDT T形(小丸電球T形) LDT・T形(小丸電球T形)
  7. Q7.白熱電球をそのままLED電球に置き換えできますか?

    A7.基本的に口金サイズが同じであれば取り付けることはできます。

    ただし、下記の照明器具では使用できないものもあります。

    • 調光機能が付いた照明器具
    • 密閉形の照明器具
    • センサ機能が付いた照明器具
    • 断熱材施工の照明器具      など

    また使用器具の種類によって寸法的、熱的、その他の状況により使用できない照明器具がありますので事前にご確認ください。

  8. Q8.口金のサイズにはどんなものがあるのでしょうか?

    A8.電球を取り付ける照明器具の口金には、E26口金、E17口金、E11口金などがあります。
    取り付けるときは、使用している照明器具の口金にあった電球を選んでください。下記一覧表をご覧ください。

    ◆ LED電球と一般白熱電球の口金について

    口金 一般白熱電球 LED電球
    E26口金 (26mm) 一般白熱電球 一般電球形
    レフランプ形 レフ形
    ビームランプ ビームランプ形
    E17口金 (17mm) 小形電球
    (ミニクリプトン)
    ミニクリプトン形
    E11口金 (11mm) ハロゲン電球 ハロゲン電球形
    E26口金・E17口金・E11口金
  9. Q9.LED電球は屋外でも使用できますか?

    A9.屋外の器具には使用できないものもあります。密閉形器具であっても屋外では使用できるとは限りません。
    商品が密閉形器具に対応しているか否かをご確認ください。

  10. Q10.LED電球が使用できない断熱施工器具とはどの様な物ですか?

    A10.ダウンライト等で、断熱材に覆われた器具のことです。
    器具には「SB」「SGI」「SG」の表示が入っています。

  11. Q11.保証期間は何年ですか?

    A11.各商品のメーカー規定の保証のみとさせていただきます。

  12. Q12.LEDのRa(平均演色評価数)はいくつですか?

    A12.昼光色は「Ra:70」、電球色は「Ra:80」、昼白色は「Ra:73~75」となります(全光混色時)

  13. Q13.拡散光と集光の違いは何ですか?

    A13.空間全般に光が均一に広がることを「拡散光」、対象物に焦点を当てて照射する光を「集光」となります。

  14. Q14.長時間点灯しても熱くなりませんか?

    A14.LED自体からは熱が出ています(LEDの光には熱がほとんど含まれていません)。
    点灯中はランプ本体が熱くなるのは、この熱をランプの外側に逃す放熱構造によるものです。

  15. Q15.LED電球は白熱電球と比べ衝撃・振動に強いのでしょうか?

    A15.白熱電球はフィラメント使用のため衝撃・振動に弱いですが、LED電球は固体光源のため衝撃・振動に強いです。

  16. Q16.廃棄するときはどうすればいいですか?

    A16.廃棄方法はお住まいの地方自治体の規定によって異なりますので、規定をご確認いただいてから処分してください。

  17. Q17.ランプに関する用語について教えてください

    A17.代表的な用語をまとめましたのでご確認ください

    用語 単位 説明
    全光束 lm(ルーメン) 光源がすべての方向に放出する光の量。
    光度 cd(カンデラ) 光源から出る(ある向きの)光の強さ。
    照度 lx(ルクス) 光源によって照らされている面の明るさ。
    ランプ効率 lm/W
    (ルーメンパーワット)
    全光束を消費電力で割った数値。
    1ワットあたり、どれだけの光束を発生させることができるかを示す特性値。
    色温度 K(ケルビン) 光の色を表した数値。
    数値が高くなるほど青みを帯びた光色で、数値の低くなるほど赤みを帯びた光色。
    色温度が高い順に「昼光色」「昼白色」「白色」「温白色」「電球色」に分類されます。
    平均演色評価数 Ra(アールエー) 光源の色の見え方を表す代表的な指数。
    消費電力 W(ワット) 蛍光灯(ランプ)の消費電力。

b.【LED電球の使用場所について】のよくある質問

回答

  1. Q1.LED電球はダウンライト用器具に取り付けられますか?

    A1.取り付け可能です。(口金の形状をご確認ください)
    ただし、断熱材施工器具(SB、SGI、SG形表示器具)には使用できませんのでご注意ください。その他、使用器具の種類によっては、寸法が合わない、熱がこもる等の要因により使用できない場合があります。

  2. Q2.どんなところに使用するのに適していますか?

    A2.LED電球の特長を活かした次のような場所への取り付けをおすすめします。
    • トイレや廊下などスイッチの"ON/OFF"回数が多い場所、またすぐ点灯させたい場所
    • 吹き抜けや階段など、高く取り換えが面倒な場所
    • 紫外線による色あせが気になる場所
    • リビングやダイニングなど長時間点灯させる場所
    • 夜間点灯で、防犯/安全対策をとりたい場所
    • ランプの熱が気になる場所
  3. Q3.浴室には付けられますか?

    A3.密閉形器具対応のモデルであれば、防湿タイプの密閉形照明器具でお使いいただけます。

  4. Q4.温度の低いところでも使えますか?

    A4.推奨する使用周囲温度は0~40℃です。(メーカーにより温度は異なります)
    0℃以下でも点灯はしますが、所定の特性が得られない可能性があります。また、防湿・防水構造ではありませんので、結露が起こる環境では使用できません。

c.【調色・調光について】のよくある質問

回答

  1. Q1.調光器対応タイプとはどのようなものですか?

    A1.調光(明るさが調節できる)機能が付いた器具に使えるタイプです。

  2. Q2.調光器対応モデルを「調光器なしの器具」に付けて使用することはできますか?

    A2.使用可能です。

  3. Q3.調光器対応でないモデルを「調光器付きの器具」で使えますか?

    A3.使用できません。 (調光器対応でないLED電球を使用するとちらつきが発生したり、寿命が短くなることがあります)
    調光せず100%点灯の状態でも使用できません。調光器付きの照明器具には、「調光器対応モデル」をご使用ください。

  4. Q4.調光器対応タイプが使用できない器具について教えてください

    A4.
    • 誘導灯・非常用照明器具
    • 水銀灯などのHIDランプ器具
    • 断熱材施工器具(SB、SG1、SG形表示器具)
    • 電球用以外の蛍光ランプ用調光器具などの調光器具
      (照明器具の種類によっては寸法的、熱的、その他の状況で使えないことがあります)
  5. Q5.調光器対応タイプを使用する際に注意することはありますか?

    A5.
    • LEDランプ単体では調光はできません。調光には調光器が必要です。
    • 調光時にちらつきが発生する時は、ちらつきが発生しない位置に調光器を操作して使用してください。(全光時含む(100%)
    • 電源の変動及び電源歪の影響を受け、ちらつき、照度低下や立ち消えが発生することがあります。
      ドライヤー、掃除機、電子レンジなどを使用すると電源の変動及び電源歪が発生する場合がありその影響を受けちらつき、照度低下や立ち消えが発生することがあります。
    • 調光器の種類によっては、ちらつくことがあります。
    • LED電球の異なる機種を組み合わせて使用された場合、点灯回路方式の違いにより相互干渉してちらつく場合があります。
    • 複数の調光器で操作する場合、影響しあってちらつきが発生することがあります。
    • 調光器やランプからわずかに音がすることがあります。(異常ではありません)
    • 調光したときの明るさや電力の変化は電球と異なります。
    • 調光器のつまみを絞って消灯させても電力は消費します。長時間消灯する場合は電源スイッチを切ることをおすすめします。
    • 組合わせる調光制御機器や接続台数・使用環境により調光下限時に個々の消灯タイミングが異なる場合があります。
    • 0%に近い明るさの状態で電源を切り、電源を再投入した場合は、点灯までに時間がかかったり、点灯しない場合があります。このような場合、一度100%の明るさに操作すると点灯します。
    • 水滴のかかる状態や湿度の高いところで使わないでください。
    • 次のような調光器と組み合わせて使うと、点灯しなかったり調光できなかったりすることがあります。
      -人感センサー付き調光器・段調光型調光器・リモコン式調光器
      -記憶式調光器(あかりのシーンをボタンひとつで再現できる調光器)・定格1000ワット以上の調光器
    • 電球とは光の広がり方(配光)が異なりますので、器具の種類(ランプが横向きや斜めに取り付けられている器具など)では適正な配光や明るさが得られないことがあります。
  6. Q6.電球形蛍光灯を使用し、調光機能を使用するとどうなりますか?

    A6.調光状態にもよりますが、大半はチラツキや照度低下、ランプ故障等の異常が発生します。調光状態を最大で使用しても点灯回路に大きな負担が掛かり、内部の電子部品が故障しますので、調光機能を設けた照明器具には、電球形蛍光灯を使用しないでください。

  7. Q7.調色はどのような仕組みで行っていますか?

    A7.電球内に2色(電球色相当/昼白色相当)のLEDチップを搭載し、お互いの発光バランスを制御して調色しています。

  8. Q8.調色・調光モデルは、「調光器付きの器具」に付けられますか?

    A8.調色・調光モデルを調光器付きの器具では使用できません。
    調光器付きの器具には、「調光器対応モデル」をご使用ください。

  9. Q9.調光して光量を絞った場合、消費電力は小さくなりますか?

    A9.消費電力は小さくなりますが、明るさと比例して小さくなるわけではありません。

d.【故障について】のよくある質問

回答

  1. Q1.LED電球から音が聞こえることがありますが故障でしょうか?

    A1.「ジー」という音がすることが稀にありますが、異常ではありません。

  2. Q2.特殊なメガネ(3Dテレビ用など)でLED電球を見るとLED電球がちらついたように見えますが、故障ですか?

    A2.故障ではありませんが、特殊なメガネ(3Dテレビ用など)でLED電球を見ると、ちらついたように見える場合があります。
    目の疲れや体調不良になることがありますので、特殊なメガネをかけたままLED電球を見ないようにしてください。

  3. Q3.その他、故障ではないかと感じた時、どんな原因が考えられますか?またどのような点をチェックすればよいでしょうか?

    A3.故障状況によって様々な原因が考えられるため多角的に調べることが大切です。

    現象 考えられる原因 対策
    最初から全く点灯しない 正規の電源電圧が供給されていない 正規の電源電圧で使用されているか確認してください
    口金とソケットの接触不良 口金のねじ込みを確実にしてください
    ランプの肩が器具に当たり、差し込めていない 電球型蛍光灯用アダプタなどを使用して、ランプ口金とソケット口金が接触するようにしてください
    ランプ不良 ランプを取り換えてください
    正常に点灯しない 電源電圧の間違い 正規の電源電圧で使用されているか確認してください
    調光器具を使用している 調光器対応形ランプに交換してください
    水銀灯などHID器具を使用している HID器具には使用しないでください
    ランプの明るさや光色が変化する 不良ではありません LED素子にバラツキがあるため、同じ品番の商品でも光色・明るさが異なる場合があります
    短時間でつかなくなる 電源電圧の間違い 正規の電源電圧で使用されているか確認してください
    調光器具・リモコン器具を使用している 調光器具・リモコン器具には使用しないでください
    調光器具には調光器対応形ランプに交換して下さい
    周囲温度が高すぎる 周囲温度が40℃を超える場所では使用しないでください
    不適合器具で使用している 適合器具で使用してください
    水滴がかかる ランプには水滴がかからないようにしてください
    ラジオやテレビに雑音が入る ランプを近くで点灯している ランプは1m以上離して使用してください
    調光時にランプの明るさがばらついたり消えるランプがある
    (調光器対応形)
    不良ではありません 調光つまみを絞ると、ランプ特性により個々の消灯や明るさに違いが出ます。消灯しない範囲で調光使用してください