アイコン | リンク | 価格が安い順 | 商品名 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
アイコン | リンク | 価格 | 商品名 | 特徴 |
商品詳細 | 1,987円 | 【つめかえ容器セット】リセッシュ除菌EX 香り残らない 専用スプレー 業務用 | 布上のニオイ・菌・ウイルスを撃退 | |
商品詳細 | 1,880円 | 3M 瞬間消臭スプレー エアゾールタイプ | 1回1秒噴霧で500回使用可能、香料で誤魔化さずニオイの元にしっかりアプローチ | |
商品詳細 | 6,351円 | サラヤ 布用消臭スプレー sanipure(サニピュア) | ホテルやオフィスなどで使用されている | |
商品詳細 | 2,392円 | リセッシュ除菌EX消臭ストロング 業務用 2L | 通常のリセッシュよりも強力な消臭効果が強力!尿臭・体臭・便臭にもアプローチ | |
商品詳細 | 2,594円 | 染めQテクノロジィ 超・消臭能 | ナノテク技術により消臭成分同士を配合することに成功 | |
公式サイト | 1,782円 | リセッシュ除菌EX グリーンハーブの香り 業務用 2L | 爽やかなグリーンハーブの香りで除菌&消臭 | |
公式サイト | 1,285円 | 涼しいの何でか 消臭プラス | 衣類等にスプレーして涼感・消臭 |
いやなニオイにシュッとひと拭き!スプレータイプの消臭剤
ニオイが気になる布製品や空間に吹きかけるだけで消臭効果が期待できるスプレータイプの消臭剤は、一本あるだけでさまざまなシーンで役立ちます。
洗濯ができない服や小物、ソファーやカーテンなどにも吹きかけることで消臭・除菌効果が期待できるため、必ず常備しているという方も多いのではないでしょうか。
消臭スプレーの安全性
手軽に消臭・除菌ができる消臭スプレーですが、敏感肌や匂いに敏感な方は商品を選ぶ際に注意しなければいけません。
たとえば、除菌成分が含まれている消臭スプレーにはアルコールや塩化ベンザルコニウムが含まれている製品が存在します。
極度のアルコールアレルギーの方は消臭スプレーを吹きかけたものが体に触れたり、直接吸い込んだりしてしまうことでアレルギー反応を起こす可能性があります。
また、塩化ベンザルコニウムは、第四級アンモニウム塩という化学物質の一種で、その殺菌力の高さが評価され、病院の消毒薬のほか、化粧品や脱臭剤などの製品に使用されています。
消臭スプレーに使用されている塩化ベンザルコニウムは、悪臭の元となる細菌などを取り除き消臭してくれますが、誤飲してしまうと嘔吐・下痢・筋肉の麻痺などの症状を引き起こす危険性があるので注意しましょう。
さらに、消臭スプレーに揮発性が優れている除菌成分が配合されている場合は、散布したスプレーを直に浴びたりニオイを嗅いだりすることで、かゆみや赤みなどの症状を引き起こす原因にもなりかねません。
消臭スプレーを使用する際には、自分の目・鼻・口などに入らないよう十分に注意し、肌に直接触れないように意識しトラブルの発生を避けましょう。
消臭スプレーの”香り”にも要注意
柔軟剤や芳香剤、香り付きの消臭スプレーに含まれる香料により、めまいや頭痛、吐き気などを引き起こす方もいます。
上記にあてはまる方は、ごく少量の薬物や化学物質にも反応してしまう「化学物質過敏症」の原因の一つだと言われており、香料を使用した製品を使うとなんらかの不調を感じてしまうのです。
消臭スプレーには香り付きのタイプもありますが、使用後に香りがキツすぎると感じたり気分が悪くなったりめまいや頭痛、吐き気がしたりといった場合は、ただちに使用を注意しましょう。
また、本人は気づかなくても香りが強すぎる消臭スプレーを大量に使っていると、周りの人に不快感を与えるケースもあるので、消臭スプレーの使いすぎはNG。
香りによる人体への影響・周囲の人の反応が気になる場合は、無香料・無香性の消臭スプレーを選ぶと安心です。
消臭スプレーを使いすぎると服が劣化する可能性も
なお、服やカーペット、クッションなどの布製品に消臭スプレーを使いすぎると、汚れが酸化して落ちにくくなってしまったり衣類の繊維や色を劣化させたりするリスクもあります。
上記のような状態で洗濯やクリーニングを行うと、消臭スプレーのかけすぎで傷んだ色素が流れ出てしまい、布製品の色が抜ける可能性も。
消臭スプレーのかけすぎは布製品(特に服)の劣化につながる恐れがあるため、毎日大量にスプレーするのはやめましょう。
消臭スプレーは孤独死の死臭をカバーできる?
消臭力の強い消臭スプレーや消臭剤が販売されていますが、自宅で孤独死した場合の死臭は消臭スプレーでは消えません。
死臭は”生ゴミが腐敗したような臭い”と形容されるほどもあるくらい、とにかく強烈な悪臭を放つため、素人の清掃や消臭スプレーではまず消えることはないでしょう。
孤独死の死臭は、特殊清掃などの専門業者に依頼すべきです。
おすすめ消臭スプレー1.【つめかえ容器セット】リセッシュ除菌EX 香り残らない 専用スプレー 業務用
リセッシュ除菌EX業務用サイズ2Lと、専用つめかえ容器370mLがお得なセットになった人気商品。
軽い力でスプレーできて、少量でもミストがしっかり付着して布上のニオイ・菌・ウイルスを撃退します。
花王独自の先回り消臭(中和消臭技術)で、汗・皮脂臭を24時間ニオわせません。
衣類・布製品や空間に漂うニオイ(汗・タバコ・料理・ペットなど)の消臭はもちろん、布製品の除菌にも使える消臭スプレーです。
※すべての菌を除菌するわけではありません。
【使い方】
●必ず専用のリセッシュつめかえ容器に入れ、その容器の表示をよく読んでご使用ください。
●革、毛皮、人工皮革、和装品には使えません。
●絹、レーヨンなど水に弱いせんい、ビーズ・刺しゅう部分、色落ち、シミの心配のあるもの、水洗い不可の表示があるもの、防水加工してあるものは、あらかじめ目立たない所で試す。
【応急処置】
●目に入った時は、こすらずすぐ流水で充分洗い流す。異常が残る場合は、眼科医に相談する。
●飲み込んだ時は、吐かずに口をすすぎ、水を飲むなどの処置をする
●気分が悪くなった時は、使用を中止する。
●皮ふについた時は、水で洗い流す。
※受診時は本品またはSDSを持参する。
【使用上の注意】
●用途外に使わない。
●子供の手の届く所に置かない。
●認知症の方などの誤飲や他の事故を防ぐため、置き場所に注意する。
●吸入したり目に入らないように注意する。
●狭い空間で使用する時は、換気して使用する。
●人に向けてスプレーしない。
●顔や肌、髪の毛、ペットなどの生き物に直接スプレーしない。
●衣類に使用する場合は脱いでから使用する。
●フローリング、ビニール床、電気製品、白木や桐の家具、精密機器、照明器具などにかからないように注意する。ついた場合はすぐに拭き取る。すべり易くなったり、シミの原因になる。
●直射日光の当たる場所や温度差の激しい場所(電気製品の上や、自動車内の日光の当たる場所、エアコンの吹き出し口など)での保管は避ける。
●必ずフタをして保管する。
●他の洗剤などと混ぜない。
●使い終わった容器は水で洗い、つぶしてボトルの空気を抜き、キャップを閉める。
おすすめ消臭スプレー2.3M 瞬間消臭スプレー エアゾールタイプ
アメリカ合衆国に本社を置く世界的化学・電気素材メーカー3Mから発売されている「瞬間消臭スプレー エアゾールタイプ」は、安定化二酸化塩素のミストが臭いの成分を瞬間分解します。
エアゾールタイプなので気化が早く、乾燥した後は成分が残りません。
業務用420mlの大容量タイプで、ニオイが気になったときにすぐに使用でき、1回1秒噴霧で500回使用可能です。
香料を含まない無臭タイプなので、香料で誤魔化さずニオイの元にしっかりアプローチ。除菌効果もあります。
廃棄時に便利なガス抜きキャップ仕様で、捨てるときの負担もありません。
においがこもりやすいロッカールーム、シューズボックス、ゴミ集積場、喫煙ルーム、車内での消臭・除菌におすすめです。
【仕様】
●エアゾールタイプ
●無香料タイプ
●内容量(ml):420
●質量(g):420
●成分:安定化二酸化塩素・水・ジメチルエーテル
おすすめ消臭スプレー3.サラヤ 布用消臭スプレー sanipure(サニピュア)
サラヤのsanipure(サニピュア)は、布についたニオイに直接スプレーして消臭する布用消臭スプレー。
ソファ・カーペット・カーテン・衣類・枕・ベッドなどの布製品の消臭・除菌に役立ちます。
除菌成分配合で雑菌の繁殖も防ぎ、清潔な状態をキープ。さらに布製品のシワを軽減し静電気を防止する効果も期待できます。
元々ホテルやオフィスなどで使用されている業務用タイプなので、万人受けするほのかな清潔感のある柑橘系の香りと抜群の消臭効果を両立しています。
【仕様】
●業務用
●成分:消臭成分、除菌成分、両性界面活性剤、エタノール、香料
●内容量(L):10
おすすめ消臭スプレー4.リセッシュ除菌EX消臭ストロング 業務用 2L
通常のリセッシュよりも強力な消臭効果を求める方には、「リセッシュ除菌EX消臭ストロング」がぴったりです。
布上のニオイ・菌・ウイルスを撃退し、ふとんやシーツにしみついた尿臭・体臭・便臭にもアプローチ。
お部屋はもちろん、トイレや玄関などのニオイが気になるときに使用するのがおすすめです。
【用途】
●衣類・布製品や空間に漂うニオイ(汗・タバコ・料理・ペットなど)の消臭に。布製品の除菌にも。
*すべての菌を除菌するわけではありません。布上での効果。
使い方
●必ず専用のリセッシュつめかえ容器に入れ、その容器の表示をよく読んでご使用ください。
●使えないもの:革、毛皮、人工皮革、和装品
●絹、レーヨンなど水に弱いせんい、ビーズ・刺しゅう部分、色落ち、シミの心配のあるもの、水洗い不可の表示があるもの、防水加工してあるものは、あらかじめ目立たない所で試す。
応急処置
●目に入った時は、こすらずすぐ流水で充分洗い流す。異常が残る場合は、眼科医に相談する。
●飲み込んだ時は、吐かずに口をすすぎ、水を飲むなどの処置をする。
●気分が悪くなった時は、使用を中止する。
●皮ふについた時は、水で洗い流す。※受診時は本品またはSDSを持参する。
おすすめ消臭スプレー5. 染めQテクノロジィ 超・消臭能
靴のニオイや帽子のニオイはある程度原因が特定されていますが、部屋のニオイはさまざまなニオイの元が混ざり合ったもの。
特定のニオイに効く消臭剤を用いたところで、完全に部屋のニオイを取り除くことはできません。
そこで開発されたのが染めQテクノロジィの「超・消臭能」です。
染めQテクノロジィ社のナノテク技術を用いることにより従来では混ぜ合わせることが出来ない消臭成分同士を配合することに成功し、消臭剤同士が互いに混ざり合わずそれぞれの効果を保ちながら消臭パワーを発揮します。
さらに、消臭剤を染めQ社独自の密着技術で素材に長期間添着することができるため、消臭効果も長続きします。
今までの消臭スプレーでは満足できなかった方や、ケン道具などの用具、ヘルメット、作業靴、作業着などのヒドイ臭いに力を発揮します。
【標準的な消臭方法】
●使用する前によく振ってください。
●消臭したい物から10~15cm程度離しまんべんなくスプレーしてください。
※近づけ過ぎたり、一箇所に集中してスプレーすると、乾燥が遅くなったりシミなどの原因になる場合があります。
※レザー、ファー、シルクなどシミになるおそれがある物には、目立たないところで試してから使用してください。
●スプレー後、完全に乾かしてください。
●スプレー後ニオイが残っているようでしたら、塗布回数を増やしてください。
【仕様】
●内容量(ml):300