アイコン | リンク | 価格が安い順 | 商品名 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
アイコン | リンク | 価格(円) | 商品名 | 特徴 |
![]() |
公式サイト | 12,224円 | 石床プロコート | あらゆる石質系床材に対応 |
![]() |
公式サイト | 9,934円 | JAPANプレミアム煌 | 光沢&耐久バランスを両立 |
![]() |
公式サイト | 12,119円 | JAPANプレミアム剛 | 耐BMH性・耐スカッフ性・耐汚れ性◎ |
![]() |
公式サイト | 14,129円 | JAPANプレミアム輝 | 光沢系最上位ワックス |
![]() |
公式サイト | 18,091円 | DRYMASTER PRO | 耐傷付性と光沢復元力がウリ |
![]() |
公式サイト | 20,612円 | DRYMASTER DC | 少ない塗布回数で光沢が長持ち |
![]() |
公式サイト | 16,576円 | DRYMASTER FLASH | 乾燥性・重ね塗りに特化 |
![]() |
公式サイト | 15,250円 | NEWアルテクト速乾 | 病院向け速乾タイプ樹脂ワックス |
![]() |
公式サイト | 14,857円 | School Gym | 体育館・スポーツ施設等におすすめ |
![]() |
公式サイト | 16,315円 | P-525 静電防止高耐久コート | 高い帯電防止性能と高耐久性を両立 |
床ワックスに期待できる効果
自宅やオフィス、学校や施設などさまざまな場所で使用される床用ワックスですが、そもそもなんのために使用するのでしょうか。
一般的に床用ワックスは、以下のような目的で使用されます。
床ワックスの効果1.保護
床ワックスは、床面を傷や汚れから保護する役割を果たします。
特にそのままだと傷がつきやすい木製の床やフローリングに使用されることが多く、ワックスをかけることで床の表面に薄い保護層を形成し、日常の使用や摩擦から床を守ります。
床ワックスの効果2.光沢
床にワックスをかけると、つややかな美しい光沢が生まれます。
ワックスが床の表面を均一に覆い、光を反射させることで、床の輝きや美しさを引き立たせます。
床ワックスの効果3. 簡単なお手入れ
床ワックスを使用すると、床のお手入れが簡単になります。
ワックスは床の表面を滑らかにし、汚れや水滴が浸透しにくくなるため、掃除や拭き掃除が楽になるのです。
床用ワックスの効果4. 耐久性向上
床にワックスをかけることで、床の耐久性を向上させる効果があります。
ワックスが床の表面を保護することで、傷や摩耗を防ぎ、床の寿命を延ばすことができます。
業務用ワックスと家庭用ワックスの違い
床に使用するワックスは、「業務用」と「家庭用」の2つに分類できます。
業務用床ワックスは、商業施設や公共施設など多くの人々が行き来する場所で使用されるため、家庭用の床ワックスより耐久性と耐摩耗性に優れています。
また、業務用床ワックスがよく使用される商業施設では、訪問者や顧客に良い印象を与えるために美しい光沢が求められることから、家庭用の床ワックスよりも光沢が出やすい傾向にあります。
逆に家庭用の床ワックスは、光沢よりも手軽なメンテナンスや汚れへの耐性を重視することが多いです。
さらに、 業務用床ワックスは家庭用のワックスに比べると容量が多く、適切な床の準備やワックスの塗布方法、乾燥時間などの知識や技術が必要が求められます。
しかし、業務用ワックスを一般家庭で使用しても基本的に問題はありません。使用方法をよく読んで換気や乾燥時間、塗り方などを正しく守っていれば一般人が自宅などに使用することもできるでしょう。
業務用床ワックスの種類
業務用床ワックスは「樹脂ワックス」「油性ワックス」「乳化性ワックス」「水性ワックス」の4つに分類できます。
それぞれの特徴や使用できる素材は以下のとおり。
樹脂ワックス:おもにアクリル樹脂、スチレン・アクリル 樹脂を乳剤にしたタイプ。化学系床材、樹脂コーティングされた木質系床材、コンクリート、人造石などによく使われる。
油性ワックス:おもに水性ワックスと同様の主成分ロウを有機溶剤に溶解させたタイプ。無垢のオイルステンかニス塗り仕上げの木質系床材などによく使われる。
乳化性ワックス:おもにロウ、合成樹脂、揮発性溶剤を配合したタイプ。無垢の木質系床材、白木によく使われる。
水性ワックス:天然または合成のロウを乳剤にしたタイプ。一番古い時代からあるワックスで、化学系床材によく使われる・
どのワックスを選ぶかは、床の種類や個人の好みによって異なります。
天然石や人工造石、鏡面仕上げの床はワックスが塗布できない可能性があるため、ワックスを使用する前に床メーカーやワックスの製造元からの注意書きをよく読んで使用しましょう。
また、床の定期的な掃除とメンテナンスも欠かせません。
ワックスを塗りなおす場合は「ワックスはく離剤」を使用しよう
ワックスの剥離剤(ワックスリムーバー)は、床に塗られたワックスを効果的に除去するための特殊な化学製品です。
ワックスは時間とともに蓄積され、古くなると傷んだり、黄ばんだり、汚れが目立つようになります。
このような状態でワックスを上から重ねてしまうと、ムラになったり凸凹ができたりしてしまうので、ワックスを塗りなおす場合ははく離剤を使用して古い層を溶解し、床面から除去するのがおすすめです。
ワックスの剥離剤には、一般的に次のような成分が含まれています。
1. 溶剤: ワックスの剥離剤には、アルコール、酢酸、アンモニア、メチレンクロロムなどの溶剤が含まれており、ワックスを溶かす効果があります。一般的に使用される溶剤には、アルコール、酢酸、アンモニア、メチレンクロロムなどがあります。
2. 界面活性剤: ワックスの剥離剤には、界面活性剤が含まれています。界面活性剤は、ワックスの表面張力を低下させ、溶剤とワックスの接触を容易にする役割を果たします。これにより、剥離剤がワックスに浸透し、効果的に除去することができます。
ワックスはく離剤は化学物質であるため、適切な通気を確保し、使用時には適切な保護手段(手袋、保護眼鏡など)を使用しましょう。また、床メーカーや製造元の指示に従うことも重要です。
おすすめの床ワックス1.リンレイ 樹脂ワックス 《石床プロコート》
低温多湿造膜強化樹脂を配合した「石床プロコート」は、あらゆる石質系床材に対応し、安定した光沢・耐久性能を発揮する業務用樹脂ワックス。
耐水密着性に優れた石質系床材用樹脂ワックスなので、低温・多湿の室内における重ね塗りにも適しています。
汚れやすい石材表面でも優れた防汚性を発揮し、艶やかな床面をキープしたい人におすすめです。
【仕様】
●価格:12224円
●石床プロコート
●天然石材・テラゾー床用
●液体タイプ
●標準使用量(㎡/L):100
●内容量(L):18
【用途】
屋内の天然石床(鏡面仕上げを除く)、テラゾー、せっ器タイル(施釉・うす釉タイプを除く)、陶器タイル(施釉・うす釉タイプを除く)
おすすめの床ワックス2.リンレイ 高光沢樹脂ワックス 《JAPANプレミアム煌》
「JAPANプレミアム煌」はリンレイの人気ワックスシリーズ「JAPANプレミアムワックス」の高光沢プロモデルで、高い光沢&耐久バランスを誇ります。
高い初期光沢と非常に軽いモップ捌き、乾燥性・低臭性を兼ね備えた、ヘビーユーザー向けのワックスです。
環境ホルモン疑義物質不使用、PRTR非該当、シックハウス・シックスクールにも配慮し、安全性も両立しました。
【仕様】
●価格:14,129円
●JAPANプレミアム煌(きらめき)
●液体タイプ
●標準使用量(㎡/L):100
●内容量(L):18
●成分:金属架橋型アクリル樹脂、高融点ワックス・アルカリ可溶性樹脂、可塑剤
●性能:高光沢・乾燥性・低臭性
【用途】
●フロアーポリッシュ(ビニル床タイル、ビニル床シート等の化学床材の仕上げ用)
【ご注意】
※ゴム床タイル・リノリウムには使用しないでください。
おすすめの床ワックス3.リンレイ 高耐久樹脂ワックス 《JAPANプレミアム剛》
リンレイの「JAPANプレミアム剛」は、耐BMH性・耐スカッフ性・耐汚れ性を高いレベルで発揮するこだわりの耐久性能を誇る樹脂ワックス。
耐久性に優れており、長周期メンテナンスに最適な「JAPANプレミアムワックス」の高耐久プロモデルです。
環境ホルモン疑義物質不使用、PRTR非該当、シックハウス・シックスクールにも配慮しています。
【仕様】
●価格:9,934円
●JAPANプレミアム剛(ごう)
●液体タイプ
●標準使用量(㎡/L):100
●内容量(L):18
●成分:金属架橋型アクリル樹脂、高融点ワックス・アルカリ可溶性樹脂、可塑剤
●性能:耐BHM・耐汚れ性・光沢維持性
【用途】
●フロアーポリッシュ(ビニル床タイル、ビニル床シート等の化学床材の仕上げ用(ゴム床タイル・リノリウムを除く))
【ご注意】
※ゴム床タイル・リノリウムには使用しないでください。
おすすめの床ワックス4.リンレイ プレミアム樹脂ワックス《JAPANプレミアム輝》
リンレイの「JAPANプレミアム輝」は、クリアな輝きを放つ充実の光沢感と、強靭な皮膜による耐BHM性・耐汚れ性を実現したプレミアムな樹脂ワックスです。
ワックスの必要性能すべてを網羅した光沢系最上位ワックスで、床をとにかく艶やかにしたい方におすすめ。
こちらも他のJAPANプレミアムシリーズと同じく、環境ホルモン疑義物質不使用、PRTR非該当、シックハウス・シックスクールに配慮しています。
【仕様】
●価格:14,129円
●JAPANプレミアム輝(かがやき)
●液体タイプ
●標準使用量(㎡/L):90
●内容量(L):18
●成分:金属架橋型アクリル樹脂、高融点ワックス・アルカリ可溶性樹脂、可塑剤
●性能:高濃度・高光沢・高耐久
【用途】
●フロアーポリッシュ(ビニル床タイル、ビニル床シート等の化学床材の仕上げ用)
【ご注意】
※ゴム床タイル・リノリウムには使用しないでください。
おすすめの床ワックス5.リンレイ 樹脂ワックス 《DRYMASTER PRO》
ドライマスタープロは、高速バニッシャーでの光沢の持続性と復元性に優れたドライ用樹脂ワックス。
耐傷付性に優れているため床にキズがつきにくく、バフィング作業による光沢復元力が長時間持続します。
耐汚れ性とクリアな皮膜で、汚れの目立ちやすい淡色系床材でも清潔感のある床面をキープできます。
汚れに強いクリアな皮膜を長期間保てるため、量販店、ショッピングモールなど、土砂の持込みが多く、汚れが目立つ場所の床におすすめです。
【仕様】
●価格:18,091円
●DRYMASTER PRO(ドライマスタープロ)
●ドライ用フィニッシュ剤
●液体タイプ
●標準使用量(㎡/缶):900
●内容量(L):18
●性能:耐汚れ・耐傷付き性特化
【用途】
●ビニル床タイル、ビニル床シート、その他の化学床材の仕上げ。
【ご注意】
※ゴム床タイル・リノリウムには使用しないでください。
おすすめの床ワックス6.リンレイ 樹脂ワックス 《DRYMASTER PRO》
高光沢・光沢持続性に特化したリンレイの「DRYMASTER PRO」は、アクリルウレタン共重合樹脂、アイオノマー樹脂配合により、優れた光沢維持性を発揮します。
高濃度設計により、少ない塗布回数で厚い塗膜を形成でき、ワックスがけが頻繁に行えない現場におすすめです。
高速ドライ用のアイオノマー配合高濃度アクリル系樹脂ワックスで、抜群の光沢感が長持ちします。
【仕様】
●価格:20,612円
●JAPANプレミアム煌(きらめき)
●液体タイプ
●標準使用量(㎡/L):100
●内容量(L):18
●成分:金属架橋型アクリル樹脂、高融点ワックス・アルカリ可溶性樹脂、可塑剤
●性能:高光沢・乾燥性・低臭性
【用途】
●フロアーポリッシュ(ビニル床タイル、ビニル床シート等の化学床材の仕上げ用)
【ご注意】
※ゴム床タイル・リノリウムには使用しないでください。
おすすめの床ワックス7.リンレイ 樹脂ワックス《DRYMASTER FLASH》
リンレイの「DRYMASTER FLASH」は、驚異の速乾性を誇る樹脂ワックス。
乾燥性・重ね塗りのしやすさに特化している為、作業時間が大幅に短縮できます。
24時間歩行のある場所でも、仕上がり不良や汚れの抱き込みの心配がありません。
送風機を使用すれば、3分後に重ね塗る事も可能。効率よくワックスがけを終わらせたい方におすすめです。
コード式のような加重の少ないバーニッシャーでも、抜群の光沢復元性を発揮します。
【仕様】
●価格:16,576円
●DRYMASTER FLASH(ドライマスターフラッシュ)
●ドライ用フィニッシュ剤
●液体タイプ
●標準使用量(㎡/缶):900
●内容量(L):18
●性能:速乾性・光沢復元性特化
【用途】
●フロアーポリッシュ(ビニル床タイル、ビニル床シート等の化学床材の仕上げ用)
【ご注意】
※ゴム床タイル・リノリウムには使用しないでください。
おすすめの床ワックス8.リンレイ 樹脂ワックス 《NEWアルテクト速乾》
リンレイから発売されている「NEWアルテクト速乾」は、病院向けの速乾タイプ樹脂ワックスです。
優れた耐アルコール性を有しており、病院清掃で問題となる消毒剤による影響をクリアしました。
衛生的な床面を保つ抗菌性タイプなので、介護の現場や多くの人が出入りする場所にもおすすめ。
作業効率を大きく改善する速乾性など、病院清掃の理想を追求しています。
【仕様】
●価格:15,250円
●NEWアルテクト速乾
●病院用
●速乾タイプ
●液体タイプ
●標準使用量(㎡/箱):1800
●内容量(L):18
●性能:耐アルコール性特化、高耐久、低臭、速乾、ドライ方式対応、抗菌剤配合
【用途】
●フロアーポリッシュ(ビニル床タイル、ビニル床シート等の化学床材の仕上げ用)
【ご注意】
※ゴム床タイル・リノリウムには使用しないでください。
おすすめの床ワックス9.リンレイ 樹脂ワックス 《School Gym》
リンレイ「School Gym」は、体育館・スポーツ施設等に最適な耐スリップ特性を実現した樹脂ワックス。
耐久性にも優れているため、多くの人が出入りする場所にもぴったりです。
「ウレタン樹脂塗装」の摩擦によって損なわれはじめたスリップ特性を、最適なレベルに復元することも可能です。
安全性を考慮して、シックスクール症候群嫌疑物質を原料として使用していません。
【仕様】
●価格:14,857円
●School Gym(スクールジム)
●木床・体育館用
●液体タイプ
●標準使用量(㎡/箱):1800
●内容量(L):18
●性能:耐スリップ性
【用途】
●フロアーポリッシュ(ビニル床タイル、ビニル床シート等の化学床材の仕上げ用)
【ご注意】
※ゴム床タイル・リノリウムには使用しないでください。
おすすめの床ワックス10.リンレイ 導電性ポリマー配合樹脂ワックス 《P-525 静電防止高耐久コート》
「P-525 静電防止高耐久コート」は、高い帯電防止性能と高耐久性を両立させた導電性ポリマー配合樹脂ワックス。
静電気によるホコリ・土砂の堆積を抑え、高美観と安全性を合わせて実現します。
静電気が発生しやすい冬や歩行量の多い場所にも対応した新発想のソリューションワックスです。
【仕様】
●価格:16,315円
●P-525 静電防止高耐久コート
●液体タイプ
●標準使用量(㎡/箱):1800
●内容量(L):18
●性能:帯電防止
【用途】
●フロアーポリッシュ
【ご注意】
※電算室や半導体工場など帯電防止性能の基準に準じる必要がある現場には「ノンスタック」をご使用ください。