アイコン | リンク | 価格が安い順 | 商品名 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
アイコン | リンク | 価格 | 商品名 | 特徴 |
公式サイト | 2,635円 | ELECOM シャッター雷ガード付クリップタップ2.5m | 机などに挟めるクリップタイプ | |
公式サイト | 2,956円 | ELECOM 雷ガードタップ 2ピン 4個口 | 雷ガード確認ランプ付き | |
公式サイト | 805円 | サンワサプライ スーパー雷サージ付トリプルタップ 3個口 | 大きな雷でも安心の13000V対応雷サージフィルター | |
公式サイト | 967円 | ヤザワ スーパー雷サージ付コーナータップ 3個口 | 180°動くスイングプラグで狭い場所にも配線が可能 | |
公式サイト | 805円 | ヤザワ 雷サージ付ブレーカー内蔵集中スイッチ付サイドタップ | 合計使用容量が1500Wを超えると自動で電源オフ |
雷ガード電源タップとは?仕組みと必要性
雷は、パソコンやテレビをはじめとした電化製品の大敵です。もしもこれらにコンセントに繋いだ状態で落雷が発生したら、データおろか本体も故障して使えなくなってしまう可能性があります。
雷予報が出ていたりゴロゴロと音が鳴ったりしたらすぐに機器の電源プラグをコンセントから抜いておくことが最も有効な対策ではありますが、その都度プラグを抜くのは手間がかかるため、あまり現実的ではありません。
雷ガード電源タップを使用することを「気休め」という人もいますが、あるのとないのとでは安心感が違います。自宅やオフィスに人がいないときに天候が変わり、突然雷が落ちてくる可能性もあるため、雷ガード電源タップを使用することで落雷に備えられるでしょう。
雷ガード電源タップは、その名の通りコンセントに挿し込んで使える機器の数を増やしたり、コンセントの位置を延長したりできる「電源タップ」に、落雷によって発生した高電圧の電気から電子機器を守る「雷ガード機能」が搭載されています。
雷ガード電源タップに内蔵された吸収素子が、大気中や電線を伝って家の中に入ってきた高電圧の電気(雷サージ)を吸収し、電子機器の故障を未然に防いでくれるのです。
万が一のときに大切な電子機器を守るため、雷ガード電源タップを選ぶ人が増えています。
雷サージと雷ガードの違い
雷サージと雷ガードは響きが似ているのでよく間違われるワードですが、実はまったく別物です。
雷サージとは落雷時、瞬間的に高電圧が発生する”現象”のことで、電源線や電話線、アンテナや大気中を通って建物に進入します。
雷ガードに内蔵された吸収素子がこの雷サージを吸収し、接続機器を守ってくれるのです。
おすすめ雷ガード電源タップ1.サンワサプライ 工事物件雷ガードタップ 一般機器用 3P・4個口
雷ガード機能付きの4個口電源タップです。電源ライン間、電源とアース間両方に耐サージ機能を搭載し、雷サージによる機器の損傷から守ります。
雷ガード確認ランプ付きなので、雷ガードが作動しているか簡単に確認できます。
熱に強い二重構造ケースを採用し、トラッキング火災予防に有効な絶縁キャップ付きプラグです。
差込口はプラグをロックできる抜け止め仕様となっており、裏面にマグネットが付いているのでスチールのデスクなどに仮固定することができます。
さらにネジでタップを仮固定したり、フックに引っかけることも可能。もちろん床や机上などに置くこともできます。
RoHS指令に対応し、無鉛ハンダを使用した環境対策商品です。
【仕様】
●雷ガード内蔵
●一般機器用
●カラー:ホワイト
●定格容量:15A・125V(合計1500Wまで)
●プラグ仕様:3P(絶縁キャップ付)
●差込口:3P(抜け止めタイプ)・4個口
●差込口間ピッチ(mm):40
●コード長(m):3
●穴間距離:227mm
●コード仕様:ビニルキャブタイヤ丸形コード(VCTF)
●本体サイズ(mm):W239×D43.5×H26
●サージ耐量(A):
・ライン・ライン間:1000(8/20μs)
・ライン・アース間:500(8/20μs)
※衝撃波電流をそれぞれ1回流したとき、バリスタ電圧の変化率が±10%以内のピーク電流値
●制限電圧(v):
・ライン・ライン間:最大1000(100A)
・ライン・アース間:最大1500(50A)
●使用バリスタ:
・ライン間:240V+電流ヒューズ
・アース間:470V+温度ヒューズ
●雷ガード確認ランプ付
●アース端子付
●マグネット付
●RoHS指令対応品
●使用地域:日本国内のみ
※日本以外ではご使用いただけません。
●認証:電気用品安全法(PSE)技術基準適合品
おすすめ雷ガード電源タップ2.サンワサプライ 一括集中スイッチ付電源タップ 雷ガード内蔵
●一括集中スイッチ付(ランプ付)
●雷ガード内蔵
●定格容量:15A・125V(1500Wまで)
●プラグ仕様:3P
●差込口:3P・7個口(抜け止めタイプ)
●バリスタ電圧(V):240
●制限電圧(V):395
●サージ耐量(A):1回 2500、2回 2000
●電源コード長(m):5
●本体サイズ(mm):W305×D50×H30.5
●マグネット付
●RoHS指令対応品
●使用地域:日本国内のみ
※日本以外ではご使用いただけません。
●認証:電気用品安全法(PSE)技術基準適合品
●付属品:ネームタグ(7枚)、抜け止め専用コンセントキャップ(2個)
おすすめ雷ガード電源タップ3.サンワサプライ 手元集中スイッチ付ノイズフィルタタップ 雷ガード内蔵
●手元集中スイッチ付(ランプ付)
●電源ノイズフィルタ内蔵
●雷ガード内蔵
●定格容量:15A・125V(合計1500Wまで)
●プラグ仕様:3P(3P→2P変換アダプタ付)
●差込口:
・本体:3P・8個口(抜け止めタイプ)
・手元:2P・1個口
●バリスタ電圧(V):470
●制限電圧(V):775(50A)
●最大サージ電圧(V):10000(IEC61000-4-5)、12500(JEC210/212)
●ノイズフィルタ特性:0.5~10MHzで30dB以上
・電源ライン間ノイズ(ノーマルモード)
・電源ライン-アース間ノイズ(コモンモード)
●電源コード長(m):2
●スイッチコード(m):1.5
●本体サイズ(mm):W284×D100×H40
●雷ガード動作確認ランプ付
●アース端子付
●マグネット付
●使用地域:日本国内のみ
※日本以外ではご使用いただけません。
●認証:電気用品安全法(PSE)技術基準適合品
●付属品:3P→2P変換アダプタ
おすすめ雷ガード電源タップ4.ELECOM 雷ガードタップ 2ピン 6個口
雷サージから電子機器を守る、高性能雷サージ吸収素子を内蔵した雷ガードタップです。
一般に雷の被害は直撃雷によるものはまれで、配電線や通信ケーブル近辺の落雷によって生じる誘導雷が多く、被害は広範囲に広がります。
この誘導雷により発生する雷サージ(瞬間的な高電圧)が家屋内に進入すると電気的に接続されている電気製品が破損する恐れがあります。
本製品には、最大サージ電圧12500Vの高性能雷サージ吸収素子(バリスタ)を内蔵しており、雷によるパソコンやAV機器等の電子機器への被害防止に有効です。
※最大サージ電圧12500VはJEC210/212規格に基づく数値です。IEC6100-4-5規格では最大サージ電圧は4500Vになります。
接続機器ごとにオンオフの切り替えができ、待機電力を個別に節約できる個別スイッチが付いています。
個別スイッチには、ACアダプタや大きめのプラグを接続してもスイッチに干渉しにくい、斜め配置のスイッチを採用。
未使用時の差込口へのほこりの浸入を防止する「ほこり防止シャッター」を装備しているので、トラッキング現象による火災やお子様のいたずらによる感電・火災の防止に役立ちます。
差込口には耐熱性に優れたユリア樹脂を使用しているので、万一の発熱の際にも融解しにくく電気火災の防止効果が期待できます。
狭い場所でも配線しやすい180°スイングプラグのほか、ACアダプタを接続しても隣の差込口に干渉しにくいように1個の差込口をあえて離れて配置するなど、さりげない仕様で使いやすさにも配慮しています。
電源コードには、一般社団法人日本配線システム工業会規格(JWDS0010)に適合した二重被ふくコードを採用していますので、断線や被ふく破れによる感電・火災の防止に有効です。
プラグ仕様は2ピン式で、複数の電子機器をつなげられる便利な6個口タイプです。
【仕様】
●180°スイングプラグ
●雷ガード付
●個別スイッチ付
●カラー:ブラック
●本体差込口形状:2ピン
●本体差込口個数:6個口
●プラグ仕様:2ピン
●定格:125V・15A・1500W
●スイッチ:◯
●雷ガード:〇
●ほこりシャッター:〇
●絶縁キャップ付きプラグ:〇
●二重被ふく:○
●スイングプラグ:○
●外形寸法(mm):幅50×奥行310×高さ32 ※コード部分及びプラグ部分を除く
●質量(g):約626
●材質:本体 ABS樹脂、プラグ PVC、差込口 ユリア樹脂
●使用可能地域:日本国内
●電気用品安全法:PSE適合
【ご注意】
※直撃雷を受けた場合には機器を保護できません。
※許容量を超える過電流が流れた場合、吸収素子が破損し、機器を保護できない場合があります。
※本製品では、電話線などコンセント以外から進入する雷サージから機器を保護することはできません。
おすすめ雷ガード電源タップ5.サンワサプライ 一括集中スイッチ付便利タップ 雷ガード内蔵 ブラック
落雷から電子機器を守る雷ガードを内蔵した2P・3個口の電源タップ。充電用のUSBポートが3つ付いています。
断線や被ふく破れによる感電・火災の防止に有効な、二重被ふくコードです。USB出力は3A仕様で、スマートフォンとタブレットを同時に充電できます。
スマートフォンやタブレットを3台まで立て掛けられる、スライドスタンド付きです。
接続している機器を一度にON・OFFできる一括集中スイッチ付きで、トラッキング火災予防絶縁キャップ付きのL型プラグを採用しています。
差込口はホコリ防止シャッター付きで、トラッキング火災防止やお子様のいたずら防止に役立ちます。
【仕様】
●一括集中スイッチ付
●雷ガード内蔵
●カラー:ブラック
●定格容量:14A・100V(合計1400Wまで)
●USB出力:DC5V・3A(合計)
●プラグ仕様:2P・絶縁キャップ付L型プラグ
●差込口:2P・3個口(ホコリ防止シャッター付)
●USBポート:3ポート
●サイズ(mm):W275×D63×H33
●電源コード長(m):1
●バリスタ電圧(V):216~264
●制限電圧(V):395(10A)
●サージ耐量(A):1回 1750、2回 1250
●スライドスタンド付
●使用地域:日本国内のみ
※日本以外ではご使用いただけません。
●認証:電気用品安全法(PSE)技術基準適合品
【ご注意】
※iPad・タブレットを充電する際はUSBポートは、1ポートしか使えません。