アイコン | リンク | 価格が安い順 | 商品名 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
アイコン | リンク | 価格 | 商品名 | 特徴 |
![]() |
公式サイト | 1,432円 | SDHCカード 16GB Class10対応 データ復旧サービス付 | 無償でデータ復旧が可能 |
![]() |
公式サイト | 1,716円 | SDHCカード 32GB Class4対応 データ復旧サービス付 | SDスピードクラスの「class4」に対応 |
![]() |
公式サイト | 3,033円 | microSDXCカード 64GB 防水性能IPX7 UHS-ⅠU1対応 データ復旧サービス付 | 安心の防水仕様 |
![]() |
公式サイト | 11,657円 | SDXCカード 128GB UHS-ⅠU3・V30対応 データ復旧サービス付 | 読み出し最大80MB/s、書き込み最大60MB/s |
![]() |
公式サイト | 8,726円 | microSDXCカード 64GB 防水性能IPX7 UHS-ⅠU3・V30対応 データ復旧サービス付 | UHS-I/UHSスピードクラスの「Class3」 |
![]() |
公式サイト | 5,079円 | microSDXCカード 64G 防水性能IPX7 UHS-ⅠU1対応 | 最大80MB/sの高速データ転送 |
![]() |
公式サイト | 13,112円 | microSDXCカード 256G 防水性能IPX7 UHS-ⅠU1対応 | NINTENDO SWITCH™にも対応 |
![]() |
公式サイト | 5,819円 | microSDXCカード 64GB 防水性能IPX7 UHS-ⅠU1・A1対応 IKARUSライセンス付 | セキュリティソフトが悪意あるアプリを常時監視 |
SDカードとは?
SDカード(Secure Digital Card)は、デジタルデータを保存するための小型のフラッシュメモリカードの一種です。
SDカードは1999年に三洋電機、松下電器産業(現・パナソニック)、東芝の3社によって開発されました。
それまでのメモリカード技術と比べ、より高速で大容量、そしてセキュリティ機能が強化されていることから、またたく間に日本で浸透しました。
SDカードには、標準サイズの「SDカード」、小型の「ミニSDカード」、さらに小型の「マイクロSDカード」の3つのサイズが存在します。
特にマイクロSDカードは、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスに広く使用されています。
SDカードの容量
SDカードはデジタルカメラ、スマートフォン、タブレット、ゲーム機、音楽プレーヤーなど、さまざまなデバイスでデータ保存用として使用されています。
また、アダプタを使用することで、PCやラップトップでもデータの読み書きが可能です。
初期のSDカードは最大で数MBの容量しかありませんでしたが、技術の進化により、現在では1TB以上の大容量モデルも存在します。
SDカードの容量の種類には、SD(最大2GB)、SDHC(4GB~32GB)、SDXC(64GB~2TB以上)があり、使用用途によって選択可能です。
また、SDカードには書き込み速度を示す「速度クラス」があり、例えばClass 10は最低10MB/sの書き込み速度を保証します。
さらにUHS(Ultra High Speed)クラスもあり、UHS-I, UHS-II, UHS-IIIなどの規格が存在します。
SDカードには、著作権保護のためのCPRM(Content Protection for Recordable Media)という技術が組み込まれているため、著作権を持つコンテンツの不正なコピーを防ぐことができます。
SDカードを購入する際の注意点
SDカードはショックや振動に強く、また水や熱にも一定の耐性を持っていますが、長期間の使用や物理的なダメージには注意が必要です。
偽造品や低品質なSDカードも市場に出回っているため、購入時には信頼性のあるメーカーや販売店から購入することが推奨されます。
SDカードはその小型さと高いデータ保存能力により、多くのデバイスで広く利用されているメモリカードです。技術の進化により、今後もさらなる高速化や大容量化が期待されています。
SDカードの選び方1.容量
SDカードを選ぶ際の最初のステップは、まず使用目的を明確にすることです。
例えば、高解像度の写真や4K動画の撮影を考えている場合、大容量かつ高速なSDカードが必要となります。
SD: 最大2GBまで。古いデバイスや低容量が必要な用途に適しています。
SDHC: 4GBから32GBまで。一般的な写真撮影やフルHD動画撮影に適しています。
SDXC: 64GB以上。4K動画撮影や大量のデータ保存に適しています。
SDカードの選び方2.速度クラスの確認
書き込み速度は、動画の撮影やデータの転送速度に大きく影響します。
速度クラスには、次の3種類に分類できます。
・速度クラス
の速度クラスは「C」記号が表示されています。速度クラスは4種類の規格が定められています。
C2(クラス 2):最低書き込み速度 2MB/秒
C4(クラス 4):最低書き込み速度 4MB/秒
C6(クラス 6):最低書き込み速度 6MB/秒
C10(クラス 10):最低書き込み速度 10MB/秒
・UHS 速度クラス
UHS 速度クラスは、主に録画時の最低持続書き込み性能を示しており、4K対応録画機器がこれまでより速い書き込み速度を必要としたために登場しました。
U1(UHS 速度クラス 1):最低書き込み速度 10MB/秒
U3(速度クラス 3):最低書き込み速度 30MB/秒・ビデオ速度クラス
・ビデオ速度クラス
最新のビデオ速度クラスは、360°撮影・VR・4K8K解像度ビデオなど、さらに高い解像度や録画機能を実現するために作成されました。
V6(速度クラス 6):最低書き込み速度 6MB/秒
V10(UHS 速度クラス 10):最低書き込み速度 10MB/秒
V30(速度クラス 30):最低書き込み速度 30MB/秒
V60(速度クラス 60):最低書き込み速度 60MB/秒
V90(UHS 速度クラス 90):最低書き込み速度 90MB/秒
SDカードの選び方3.耐久性と互換性の確認
アウトドア活動や過酷な環境での使用を考えている場合、防水、耐衝撃、耐X線、耐温度などの特性を持つSDカードを選びましょう。
また、使用するデバイス(カメラ、スマートフォン、PCなど)とSDカードの互換性を確認することは必須です。
特に古いデバイスの場合、最新のSDカードが正常に動作しないことがあるので、購入前にしっかり確認してください。
さらに一部のSDカードには、データの暗号化やパスワード保護などのセキュリティ機能が搭載されています。機密性の高いデータを保存する場合、これらの機能を持つSDカードの選択を検討すると良いでしょう。
そして残念ながら、現在の日本では偽造のSDカードが市場に出回っているため注意が必要です。
信頼性のある販売店や公式サイトからの購入を心がけることで、偽造品を回避することができます。
SDカードのデータ復旧方法
SDカードのデータ損失は、物理的なダメージ、フォーマットの誤操作、ウイルスの感染、ファイルシステムの破損など、さまざまな原因によって発生します。
復旧方法は原因によって異なるため、まずは原因を特定することが重要です。
物理的なダメージの確認
データが損失したかも?と思ったら、まずはSDカードをPCのカードリーダーに接続して、認識されるか確認します。
認識されない場合、他のカードリーダーやPCで試してみると良いでしょう。
また、パッと見てSDカードに目立つ傷や変形、焦げ跡などがある場合、物理的なダメージが原因である可能性が高いです。
この場合、専門のデータ復旧サービスに依頼することをおすすめします。
データ復旧ソフトの使用
市販されているデータ復旧ソフトを使用して、SDカードからデータを復旧することが可能です。
以下は一般的な手順です。
(1)データ復旧ソフトをインストール。
(2)ソフトを起動し、SDカードを選択。
(3)スキャンを開始し、復旧可能なファイルを確認。
(4)必要なファイルを選択し、復旧を開始。
コマンドプロンプトを使用した復旧
Windowsのコマンドプロンプトを使用して、SDカードのデータを復旧する方法もあります。
(1)コマンドプロンプトを管理者権限で起動。
(2)chkdsk X: /fと入力(XはSDカードのドライブ文字)。
(3)コマンドが完了すると、エラーが修復され、データが復旧される可能性があります。
フォーマットの実行
SDカードが認識されるもののデータにアクセスできない場合、フォーマットを実行してからデータ復旧ソフトを使用する方法が考有効な場合があります。
ただし、フォーマットはデータを完全に消去する操作なので、復旧前に実行するのは最終手段として考えるべきです。
ウイルススキャン
SDカードのデータ損失がウイルスによるものである可能性がある場合、アンチウイルスソフトを使用してスキャンを実行します。
ウイルスが検出された場合、隔離または削除を行い、その後データ復旧ソフトを使用して復旧を試みます。
専門のデータ復旧サービスの利用
上記の方法でデータが復旧できない場合、専門のデータ復旧サービスに依頼することを検討しましょう。
専門家が高度な技術を使用してデータを復旧するため、高い成功率が期待できます。
データのバックアップ
データ損失を防ぐ最も確実な方法は、定期的なバックアップを行うことです。
重要なデータは、クラウドサービスや外部HDDなど、複数の場所に保存しておくことをおすすめします。
また、データ損失を確認した場合、新しいデータをSDカードに保存しないようにします。上書きされると、復旧が難しくなる可能性があります。
復旧作業を行う前に、SDカードの内容をバックアップすることを忘れないようにしましょう。
おすすめのSDカード1.SDHCカード 16GB Class10対応 データ復旧サービス付
デジタルカメラやデジタルビデオカメラでの使用にぴったりなSDHCメモリカードです。
1年間の保証期間内で1回限り、無償でデータ復旧サービスを利用できるので万が一のときにも安心。
読み書き時の最低速度を保証するSDスピードクラスの「class10」に対応し、読み書き時の最低保証速度は10MB/secを実現しています。
CPRM技術を採用した著作権保護機能を搭載しています。
【仕様】
●価格:1,432円(税込)
●メモリ規格:SDHC、Class10
●インターフェース:SD
●容量(GB):16
●最低保証速度(MB/s):10
●データ復旧サービス付
●サイズ(mm):幅24.0×高さ32.0×奥行2.1
●質量(g):約2.0
※データ復旧サービスは、製品状態により必ずしもすべてのデータが完全に復旧することをお約束するものではなく、データ損害については責任を負いかねます。
※データ復旧サービスをご利用の際には、パッケージと購入時のレシートや領収書等が必要となりますので必ず保管してください。
おすすめのSDカード2.SDHCカード 32GB Class4対応 データ復旧サービス付
1年間の保証期間内で1回限り、無償でデータ復旧サービスを利用できるSDHCメモリカード。
1400万画素の画像を約5,440枚保存できる32GB。デジタルカメラやデジタルビデオカメラでの使用に最適です。
読み書き時の最低速度を保証するSDスピードクラスの「class4」に対応し、読み書き時の最低保証速度は4MB/secを実現しています。
CPRM技術を採用した著作権保護機能を搭載しているので、不正コピーを防ぎます。
【仕様】
●価格:1,716円(税込)
●メモリ規格:SDHC、Class10
●インターフェース:SD
●容量(GB):16
●最低保証速度(MB/s):10
●データ復旧サービス付
●サイズ(mm):幅24.0×高さ32.0×奥行2.1
●質量(g):約2.0
※データ復旧サービスは、製品状態により必ずしもすべてのデータが完全に復旧することをお約束するものではなく、データ損害については責任を負いかねます。
※データ復旧サービスをご利用の際には、パッケージと購入時のレシートや領収書等が必要となりますので必ず保管してください。
おすすめのSDカード3.microSDXCカード 64GB 防水性能IPX7 UHS-ⅠU1対応 データ復旧サービス付
1年間の保証期間内で1回限り、無償でデータ復旧サービスを利用できるmicroSDメモリカードです。
スマートフォンやタブレットの写真、ムービーなどを保存するのに最適です。
高速インターフェース規格であるUHS-Ⅰ/UHSスピードクラスの「Class1」、および読み書き時の最低速度を保証するSDスピードクラスの「class10」に対応し、読み書き時の最低保証速度は10MB/secを実現しています。
「JIS防水保護等級7(IPX7)」に準拠し、メモリカードの交換時などにうっかり水に濡れてしまっても安心の防水仕様です。(変換アダプタは除く)
CPRM技術を採用した著作権保護機能を搭載。SD変換アダプタが付属しています。
※UHS-Ⅰインターフェース非対応機器でも動作可能です。対応機器で使用することで本来の性能を発揮します。
【仕様】
●価格:3,033円(税込)
●メモリ規格:microSDXC、Class10
●インターフェース:microSD
●容量(GB):64
●最低保証速度(MB/s):10
●JIS防水保護等級7(IPX7)準拠(本体のみ)
●SD変換アダプタ付
●データ復旧サービス付
●サイズ(mm):幅15.0×高さ11.0×奥行1.0
●質量(g):約0.4
※データ復旧サービスは、製品状態により必ずしもすべてのデータが完全に復旧することをお約束するものではなく、データ損害については責任を負いかねます。
※データ復旧サービスをご利用の際には、パッケージと購入時のレシートや領収書等が必要となりますので必ず保管してください。
おすすめのSDカード4.SDHCカード 16GB Class10対応 データ復旧サービス付
高速インターフェース規格であるUHS-I/UHSスピードクラスの「Class3」/ビデオスピードクラスV30、および読み書き時の最低速度を保証するSDスピードクラスの「Class10」に対応したSDカードです。
読み出し最大80MB/s、書き込み最大60MB/sの高速データ転送を実現します。
UHS-I非対応機器で使用する場合は、SDスピードクラスの「Class10」に対応します。対応機器で使用することで本来の性能を発揮します。
1年間の保証期間内で1回限り、無償でデータ復旧サービスを利用可能です。
高速タイプなので4Kに対応したビデオカメラでの使用にも最適。CPRM技術を採用した著作権保護機能を搭載しています。
【仕様】
●価格:11,657円(税込)
●メモリ規格:SDXC
●スピードクラス:Class10、UHS-ⅠU3、V30
●インターフェース:SD
●容量(GB):128
●最大転送速度(MB/s):読出 80、書込 60
●最低保証速度(MB/s):30(UHS-Ⅰ対応機器使用時)
●データ復旧サービス付
●サイズ(mm):幅24.0×高さ32.0×奥行2.1
●質量(g):約2.0
※データ復旧サービスは、製品状態により必ずしもすべてのデータが完全に復旧することをお約束するものではなく、データ損害については責任を負いかねます。
※データ復旧サービスをご利用の際には、パッケージと購入時のレシートや領収書等が必要となりますので必ず保管してください。
おすすめのSDカード5.SDHCカード 16GB Class10対応 データ復旧サービス付
高速インターフェース規格であるUHS-I/UHSスピードクラスの「Class3」/ビデオスピードクラスV30、および読み書き時の最低速度を保証するSDスピードクラスの「Class10」に対応したSDカードです。
読み出し最大80MB/s、書き込み最大60MB/sの高速データ転送を実現します。
UHS-I非対応機器で使用する場合は、SDスピードクラスの「Class10」に対応します。対応機器で使用することで本来の性能を発揮します。
1年間の保証期間内で1回限り、無償でデータ復旧サービスを利用可能です。
高速タイプなので、スマートフォンやタブレットでの使用はもちろんアクションカメラでの使用にも最適です。
「JIS防水保護等級7(IPX7)」に準拠し、メモリカードの交換時などにうっかり水に濡れてしまっても安心の防水仕様です。(変換アダプタは除く)
CPRM技術を採用した著作権保護機能を搭載。SD変換アダプタが付属しています。
【仕様】
●価格:8,726円(税込)
●メモリ規格:microSDHC
●スピードクラス:Class10、UHS-ⅠU3、V30
●インターフェース:microSD
●容量(GB):64
●最大転送速度(MB/s):読出 80、書込 60
●最低保証速度(MB/s):30(UHS-Ⅰ対応機器使用時)
●JIS防水保護等級7(IPX7)準拠(本体のみ)
●SD変換アダプタ付
●データ復旧サービス付
●サイズ(mm):幅15.0×高さ11.0×奥行1.0
●質量(g):約0.4
※データ復旧サービスは、製品状態により必ずしもすべてのデータが完全に復旧することをお約束するものではなく、データ損害については責任を負いかねます。
※データ復旧サービスをご利用の際には、パッケージと購入時のレシートや領収書等が必要となりますので必ず保管してください。
おすすめのSDカード6.microSDXCカード 64G 防水性能IPX7 UHS-ⅠU1対応
INTENDO SWITCH™にも対応したmicroSDカードです。
5GBのゲームの場合はソフト11本分、10GBのゲームの場合はソフト5本分を保存可能です。
読み出し最大80MB/sの高速データ転送を実現し、快適にゲームをプレイできます。
高速インターフェース規格であるUHS-I/UHSスピードクラスの「Class1」、および読み書き時の最低速度を保証するSDスピードクラスの「Class10」に対応しています。
「JIS防水保護等級7(IPX7)」に準拠した防水設計で、メモリカードの交換時などにうっかり水に濡れてしまっても安心です。(変換アダプタは除く)
CPRM技術を採用した著作権保護機能を搭載。SD変換アダプタが付属しています。
※メモリ容量の一部を管理領域として使用しているため、64GBを57.6GBとして計算しています。
【仕様】
●価格:5,079円(税込)
●メモリ規格:microSDXC
●スピードクラス:Class10、UHS-ⅠU1
●インターフェース:microSD
●容量(GB):64
●最大転送速度(MB/s):読出 80
●最低保証速度(MB/s):10
●JIS防水保護等級7(IPX7)準拠(本体のみ)
●SD変換アダプタ付
●サイズ(mm):幅15.0×高さ11.0×奥行1.0
●質量(g):約0.4
【ご注意】
※Nintendo Switch™は任天堂株式会社の登録商標です。
※本製品はELECOM株式会社のオリジナル商品であり、任天堂株式会社のライセンス製品ではありません。
おすすめのSDカード7.microSDXCカード 256G 防水性能IPX7 UHS-ⅠU1対応
NINTENDO SWITCH™にも対応したmicroSDカード。先ほど紹介したSDカードよりもデータ容量が多く、5GBのゲームの場合はソフト46本分、10GBのゲームの場合はソフト23本分を保存可能です。
読み出し最大80MB/sの高速データ転送を実現し、快適にゲームをプレイできます。
高速インターフェース規格であるUHS-I/UHSスピードクラスの「Class1」、および読み書き時の最低速度を保証するSDスピードクラスの「Class10」に対応しています。
「JIS防水保護等級7(IPX7)」に準拠した防水設計で、メモリカードの交換時などにうっかり水に濡れてしまっても安心です。(変換アダプタは除く)
CPRM技術を採用した著作権保護機能を搭載し、SD変換アダプタが付属しています。
※メモリ容量の一部を管理領域として使用しているため、256GBを230.4GBとして計算しています。
【仕様】
●価格:13,112円(税込)
●メモリ規格:microSDXC
●スピードクラス:Class10、UHS-ⅠU1
●インターフェース:microSD
●容量(GB):256
●最大転送速度(MB/s):読出 80
●最低保証速度(MB/s):10
●JIS防水保護等級7(IPX7)準拠(本体のみ)
●SD変換アダプタ付
●サイズ(mm):幅15.0×高さ11.0×奥行1.0
●質量(g):約0.4
おすすめのSDカード8.microSDXCカード 64GB 防水性能IPX7 UHS-ⅠU1・A1対応 IKARUSライセンス付
様々なウイルスからスマートフォン・タブレットを守るセキュリティソフト「IKARUS(イカロス)」の1年版ライセンスが付いたmicroSDHCメモリカードです。
セキュリティソフト「IKARUS(イカロス)」は、初めての方でもインストール/設定が簡単にできるチュートリアルウィザードで、理解しながら簡単にセットアップ可能です。
セキュリティソフト「IKARUS(イカロス)」が、悪意あるアプリを常時監視し、隔離/駆除します。
紛失時などにSMSでコマンドを送ると端末ロックやデータ消去ができるリモートコントロール機能が付いています。
UHS-I/UHSスピードクラスの「Class1」、SDスピードクラスの「class10」に加え、アプリケーションパフォーマンスクラスの「クラス1」に対応しています。
UHS-I非対応機器で使用する場合は、SDスピードクラスの「class10」に対応します。対応機器で使用することで本来の性能を発揮します。
メモリカード上のアプリケーションを快適に使用するための新規格「アプリケーションパフォーマンスクラス」のクラス1(A1)に対応し、内部ストレージとしてフォーマットすると、スマホアプリの起動や写真アプリでの読み込み速度が安定し、スマートフォンをより快適にご利用いただけるようになります。
「JIS防水保護等級7(IPX7)」に準拠し、メモリカードの交換時などにうっかり水に濡れてしまっても安心の防水仕様です。(変換アダプタを除く)
※内部ストレージとしてフォーマットする機能が有効なスマートフォンまたはタブレットのみとなります。
【仕様】
●価格:5,819円(税込)
●メモリ規格:microSDXC
●スピードクラス:Class10、UHS-ⅠU1、A1
●インターフェース:microSD
●容量(GB):64
●最低保証速度(MB/s):10
●JIS防水保護等級7(IPX7)準拠(本体のみ)
●SD変換アダプタ付
●IKARUS1年版ライセンス付
●サイズ(mm):幅15.0×高さ11.0×奥行1.0
●質量(g):約0.4
※データ復旧サービスは、製品状態により必ずしもすべてのデータが完全に復旧することをお約束するものではなく、データ損害については責任を負いかねます。
※データ復旧サービスをご利用の際には、パッケージと購入時のレシートや領収書等が必要となりますので必ず保管してください。